5月 | ||||
---|---|---|---|---|
月 | 火 | 木 | 金 | 土 |
28 | 29 | 1 | 2 | 3 |
5 | 6 | 8 | 9 | 10 |
12 | 13 | 15 | 16 | 17 |
19 | 20 | 22 | 23 | 24 |
26 | 27 | 29 | 30 | 31 |
18日 第61回海南ジュニア理事会杯兼演技会 |
1日(木)雨
一般コース5名 上級コース3名 指導者 上西・濱松・澤崎
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一般コース1名 中級コース10名 体験1名 指導者 弓庭・澤崎・(宮本)
![]() |
![]() |
![]() |
一般コース5名 上級コース3名 指導者 上西・理子・澤崎
![]() |
![]() |
一般コース1名 中級コース9名 指導者 弓庭・澤崎・(宮本)
![]() |
![]() |
![]() |
幼児コース6名 一般コース21名 上級コース2名 指導者 島田・澤崎・(宮本)
![]() |
![]() |
上級コース4名 指導者 上西・(澤崎)
![]() |
![]() |
![]() |
幼児コース8名 一般コース9名 指導者 海端・菊庵・澤崎
![]() |
![]() |
momoちゃん、daichi君の姉弟が退会するとのことで挨拶に来られました。小さい頃のmomoちゃん、daichi君の顔が走馬燈のようによみがえってきました。あぁさみしくなります。大好きな姉弟の二人 しっかりもののお姉ちゃん、正義感あふれる弟 さみしくなります。4年間ここ体操クラブに来てくれていたことに感謝しています。ありがとう。(yasu)
そして、今日あたらしい子どもが幼児コースに加わりました。どんな子どもかな? 出会いにまた、感謝です。
一般コース5名 上級コース2名 指導者 上西・澤崎
演技の練習をしました。
一般コース1名 中級コース10名 指導者 弓庭・澤崎・上西・(宮本)
柔軟運動でほぼ全員が泣きました。前後開脚では妥協せず、鬼になって…。体操の基本はなんといっても柔軟です。ここは、子どもたちの泣き顔に負けずきびしくしました。
幼児コース6名 一般コース21名 指導者 島田・澤崎・(宮本)
![]() |
![]() |
練習後 |
プレハブ練習場は、中に入るとムッーとして暑く感じ、水分補給に気をつけて休憩をとりました。もう夏が来たかのような錯覚でした。
第61回海南ジュニア理事会杯兼演技会 参加者34名 審判6名(上西・萬谷・弓庭・島田・山本・澤崎)
記録2名(大北・宮前)、事務局5名(武田・池崎夫婦・岩本)
![]() |
![]() |
![]() |
緊張の中の 「決め」のポーズ | バランス 足先までピーンと | 前後開脚「決め」ポーズ |
![]() |
![]() |
![]() |
前方転回一回ひねり | 胸を張って「決め」私を見て… | ロイターをしっかり蹴り返す「開脚跳び」 |
![]() |
![]() |
![]() |
開脚前転「決め」のポーズ | 「足かけまわり」 日頃の練習の成果 | 着地成功「決め」 美しくポーズが出来ているね。 |
緊張の中でこそ子どもたちは成長します。どの子も全力を尽くしました。中にはいつもと違って上手く演技できなかった子どももいたけれど、その失敗が子どもの成長に大切なことなのです。 |
34名の子どもたちが演技会に参加しました。いつもは広く感じる練習場が、子どもたちの真剣な表情と我が子を見守る保護者の姿で熱気に包まれとても狭く感じました。9時から始まって12時近くまで演技会が続きました。
上級コース4名 指導者 濱松・上西・(澤崎)
![]() |
![]() |
![]() |
久しぶりに、mimiちゃんが加わりました。
幼児コース8名 一般コース9名 指導者 菊庵・海端・理子・澤崎
![]() |
![]() |
一般コース5名 上級コース3名 指導者 澤崎
![]() |
![]() |
![]() |
大きくなったね。もうこうやって鉄棒にぶら下がることが出来るようになったよ。お姉ちゃんが大好き。いつもお姉ちゃんのマネだよ。でも、模倣が人が人となるとっても大切な力なんです。この間まで歩くことがやっとだったのにいつのまにかしっかり歩けぶら下がることが出来るようになりました。がんばれ。
一般コース1名 中級コース10名 上級コース1名 指導者 弓庭・澤崎
![]() |
![]() |
今週も先週に引き続いて柔軟運動をがんばりました。演技会が次回7月なので6月一杯までは、柔軟・倒立など基本を大切に指導していこうと考えています。特に「股割り」が出来るようにしたいと考えています。というのは、今月から入った子供を見て、やはり基礎・基本が大切なんだ事を改めて考えさせられたのです。体操とは、「体を操る」力です。美しく自己の体をコントロール出来るためには、繰り返し「柔軟」「倒立」「締め」の反復が大切であると痛感しました。そのことが「遠回り」のようにみえて上達への近道なんだと。中級としてのレベル練習にふさわしい内容にしていきたいと考えています。
幼児コース6名 一般コース22名 指導者 島田・萬谷
26日(月)晴れ 夏ののような暑さ・7時でもまだ陽が明るいよ。
上級コース5名 指導者 上西・理子・(澤崎)
![]() |
![]() |
![]() |
幼児コース8名 一般コース9名 指導者 海端・菊庵・澤崎
![]() |
![]() |
![]() |
一般コースは、柔軟・倒立・前転を中心に練習しました。基本の基本を大切に練習しようと考えています。倒立の力の弱さを感じました。もちろん柔軟の弱さも…。楽しい練習+体操の基本練習 と 両立していきたいと考えています。
雨漏りがひどくって、拭き掃除をしました。
一般コース5名 上級コース4名 指導者 上西・濱松・澤崎
![]() |
![]() |
![]() |
一般コース1名 中級コース9名 指導者 弓庭・上西・澤崎
![]() |
![]() |
![]() |
男子・女子と別れて練習しました。 |
幼児コース6名 一般コース19名 上級コース1名 指導者 島田・澤崎・(宮本)
![]() |
![]() |
![]() |
|
幼児コース 掃除をお母さん方・子どもと一緒にしました。日頃使っている練習場を掃除することも大切です。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
6月を目の前に、練習場内も蒸し暑くなりました。扇風機を今日から使うようにしました。 |
「年間計画」ではこの月 ゛大掃除゛の 計画していたのですが、昨日の理事会で中止になりました。でも、やはり子どもたちが練習する環境を少しでもよくするために「掃除」は必要であるということから、各曜日で練習前、短時間掃除しようということを決めました。今日は、土曜日「幼児コース」で行いました。掃除機と箒で埃を取り、雑巾がけをしました。