第4回理事会(8/4)10時半〜11時半 出席者 保護者理事 吉川・山本、後藤 指導者理事 澤崎・原田・廣田
第2回スタッフ会報告(8/3)7時半〜9時 出席者 原田・上西・弓庭・出口・澤崎
○入会状況 幼児コース11名(火4名・金4名・土3名)、一般(初級)コース41名(火13名・木6名・金13名・土9名)、中級コース9名、上級コース1名 計60名(8/4現在)
○6月の練習について
@練習回数17回
A演技会について 参加者35名
運営について→演技開始が遅い。→今後 9時半開始を厳守。
2週間前にエントリーをして、参加メンバーを確定する。10月の演技会は、9月末日までに参加メンバーを確認しておく。
B財政
収入(運営費+保護者会費) 242300円
支出(賃貸料100000円+必要経費《パソコン代・演技会費用等》42989円+電気代5298円+水道代1438円+指導者謝金113500円+雑費326円)263551円
差し引き −21251円
Cスタッフ会から
○演技会について 前もってエントリーする。
9時から9時15分 開会式・説明→練習 鉄棒・床・跳び箱 一種
9時半 演技開始
○進級表の改正 進級の基準点 8.5以上とする。→次回演技会より
○各曜日の練習内容
○「小学生大会」に向けて みんな全員参加するように呼びかける。「大会」のための特別練習をする。
○礼儀・マナー等について指導をする。
練習に来たときは、「こんばんは・こんにちは、おはようございます」
帰るときは、「ありがとうございました。さようなら」
片付け・掃除
「挨拶は相手の目」を見てさせる。
次回スタッフ会 10/5(金)
○今後の予定(8月・9月・10月)
@8/5親睦会
A無料体験練習 10時〜11時半 9/1(土)・9/2(日)
B運営費用の改定について 検討 9月理事会で決定
幼児コース3000円→3500円(1時間)
一般コース3500円→4000円(1時間半)
中級コース5000円→5500円(2時間)
上級コース8000円→8500円(3時間×週四日) 週二回+2000円
一律500円up 兄弟割引の改訂 10月から実施予定
C海南市との関係
10/8(月)ウォークラリーへ参加
D10/7(日)栗ひろい
![]() |
![]() |
![]() |
8/19 実りの秋へ |
E10/14(日)第八三回演技会 出場参加申し込み締め切り 9月末日
※詳しい内容は、見学室の掲示板にはっておきます。是非ご覧下さい。
第3回理事会 7/6(金)午後7時半〜9時
出席 保護者理事 吉川・山本、指導者理事 澤崎・上西・弓庭
○入会状況 幼児コース11名(火4名・金4名・土3名)、一般(初級)コース41名(火13名・木6名・金13名・土9名)、中級コース9名、上級コース1名 計60名
○6月の練習について
練習回数17回(6/19警報のため練習中止)
○スタッフ会(6/29)→今年度からスタッフ会を2か月に一度行い、練習内容・方法などを話し合うことにしました。
○今後の予定
@第82回演技会(7/22 午前9時から12時)
A海南ジュニア体操クラブ親睦会(inたまゆらの里)
B無料体験練習【9/1(土)9/2(日)】午前10時から11時半
【財政】 +3090円
収入 244500円 運営協力金+保護者会費 230000円+諸収入(入会金・Tシャツ代等)14500円
支出 241410円 賃貸料110000円+必要経費13319円(スポーツ保険等・救急セット等)+指導者費用弁償費110500円+電気代6153円+水道代1438円
※たいへんきびしい運営状態です。そこで家主にお願いして家賃を1年間100000円に減額していただきました。感謝。
第2回理事会 6/2(土)午前10時半〜11時半
出席 保護者理事 吉川・後藤・山本、指導者理事 澤崎・原田・廣田
○入会状況 幼児コース10名、一般(初級)コース41名、中級コース9名、上級コース1名 計60名
入会 幼児コース1名 退会 一般コース 1名
5月の練習について
練習回数 15回
第81回演技会 参加者42名 多くの参加があったにも関わらずスムーズに運営ができました。賞状もその日に渡せました。保護者理事そして協力していただいた保護者の方ありがとうございました。また、子供たちの見る態度も落ち着いて見ることができました。
演技会は、子供たちか゛大いに緊張する場です。だからこそ子供たちの成長の場であるのです。 お互い競い合い演技することが成長の場です。是非積極的に参加させてあげてください。
【決定事項】
@パソコンの購入
A指導謝金の変更 (指導回数に応じて)
【確認事項】
@第82回演技会 7月22日(日)9時から12時 全員参加(幼児コースを除く)
A親睦会 8月5日(日)たまゆらの里 全員参加
B夏体験練習 8月25日(土)、26日(日)10時〜11時半
【財政】 +6313円
収入 運営協力金220000円+諸収入・海南市補助金 34800円 254800円
支出 賃貸料110000円+スポーツ保険等2230円+指導者費用弁償費120500円+電気代+水道代1438円+事務費8179円
248487円
指導者には月4回15000円を基本として指導謝金として支払っています。
ただし土曜日の島田さん・廣田さんは月8000円(1回2000円)を謝金として支払うように変更しました。(これまで廣田さん一回1000円、島田さん月7000円でした)
大切な保護者の運営費用を子供たちの成長のため大切に使いたいと思います。そのためには、指導者への謝金は大切だと考えています。ただクラブの財政の半分以上が家賃になっているため指導者への費用弁償が十分だといえません。個人の思いだけで長くクラブを運営することは困難です。財政的な基盤が大切であると考えています。
第一回理事会 5/11(金) 7時半〜9時
出席 保護者理事 吉川・山本・後藤 指導者理事 上西・弓庭・原田・澤崎
○入会状況 幼児コース9名 一般(初級)コース43名 中級コース7名 上級コース1名 計60名
入会6名(幼児コース2名 一般コース4名) 退会 一般コース1名
○保護者総会 4/21 20名あまり参加
理事 保護者 会長 吉川(木) 副会長 後藤(中級) 財政 山本(木)
理事 指導者 代表 澤崎 上西(中・上級) 弓庭(金) 原田(土 中級) 廣田(土 一般)
特別練習 バク転教室 9名参加
【財政】−9552円
収入 運営協力金194800円+諸収入等27500円 222300円
支出 賃貸料110000円+スポーツ保険4630円+指導者費用弁償109500円+電気代6284円+水道代1438円 231852円